コザクラインコをパートナーとして家族に迎える方も少なくはないと思います。

愛嬌があり、なおかつラブバード(非常に社会性が高く情愛深い鳥の略称)の名を持ち家族を愛する鳥として知られているコザクラインコは、特性として愛情表現でパートナーへ甘噛みする時があります。

噛むときは様々で、構ってほしい時や愛情表現やいやなことをされた時などと様々ですが、相手は嘴で、何よりも尖っているのでとても痛いときがあります。コミュニケーションの一環と分かっているけど、少しやめてほしいなと思う方も少なくないと思います。

今回は、そんな噛み癖についてまとめてみました。

噛むのはなぜ?

上記でも少し触れましたが、インコたちが噛む理由の中に愛情表現が含まれています。言葉がつかえない分、一種のコミュニケーションを図ろうとしている場合が多いです。

噛むことによって情報を得ようとすることもあります。なので、一切噛むのをやめさせようとするのは無理かと思われます。

噛むことでこれは危険、これは安全、などを確認する行為はパートナーの理解も必要かもしれません。

コザクラインコ 噛み癖 しつけ 対策

噛み癖のしつけ方

もし仮に、コザクラインコに強く噛みつかれた時でも嘴を掴んだりインコの体を握ったりなどは決してしないでください。体など触れてしまうとインコは攻撃を受けたと思ってしまい余計強くかんでしまうことがあります。

パートナーを攻撃対象、敵だと思われてしまうとしつけがうまくいかなかったり、懐いてくれなくなります。何度も噛む場合は、一度インコから離れ距離を取ったほうがいいかもしれません。

強く噛まれた場合でも感情的にはならず、落ち着いて行動したほうがいいです。そして噛まれていても痛くない甘噛みをされた場合は無視をしてはいけません。無視をしてしまうと反応が返ってこないとインコが思ってしまい、さらに強く噛んでくる時があります。

また、強く噛まれたときパートナーである方が反応してしまうと、この強さで噛めばパートナーが反応してくれると学習してしまい、噛み癖がついてしまいます。

無視してしまうとその子自体が自分に興味を持ってくれないと考えて落ち込んでしまうことがあります。
噛み癖は直るかもしれませんがインコにとってかなりのストレスとなってしまい病気になったりもするので注意が必要です。

噛まれた際は、パートナーをゆっくりケージの中に戻してあげてください。噛まれたときは声を出さず(出してしまうと構ってもらえるんだ!と勘違いしてしまうので)ケージに入れてあげてください。何回か繰り返すと、これはやってはいけないことなんだと、思ってくれます。

スポンサードリンク

甘噛みの時は、逆に愛情表現の一種なのでケージに入れなくても大丈夫です。むしろ、優しい声をかけてあげてながら、これは甘噛みだから大丈夫ということを教えてあげてください。

ケージに入れるときはあくまで噛まれて痛いと感じた時だけにし、ここまでは甘噛みだから大丈夫、これ以上は痛いからやってはいけないと思わせてあげるのが大切です。

噛み癖の予防策

噛み癖の予防策として噛んでも良いものも用意してあげるのがいいでしょう。

家の中の物を噛む子もいます。そういった子は飼い主の気を引きたい!と思い噛むことが多いです。そういった子に対してこれは噛んではダメと物を取り上げてしまうと、パートナーの気を引くという目的が達成されてしまうため逆効果になります。対策としてその子が噛んでもいいものを用意してあげてください。

木材や藁でできたおもちゃなどを用意してあげて、それを噛んだ時は褒めてあげて、反応を返してあげるのが良いです。一番は噛まれて困るものなどはしっかりと片付けておくのがいいかもしれません。

まとめ

今回は噛み癖についてまとめていきました。噛むという行動はやはり何かを伝えたいためだったんだなと思いながらまとめていきました。

分からないまま行動している子がいたら、優しく教えてあげるのが一番いいのですね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク