ふだんは公共の交通機関を利用していなくても、動物病院へ行くのに利用することはありませんか?

そもそも小鳥を電車やバスに乗せることが本当に可能なのでしょうか?

そこで今回は、コザクラインコと公共の交通機関について調べていきたいと思います。

コザクラインコを電車やバスに!乗車賃はかかるの?その乗せ方は?

電車やバスに乗せることができたとして、料金が発生することはないのでしょうか?

また、車内に持ち込む場合は、どんな工夫を施せばいいのでしょうか?

コザクラインコ 電車 バス 乗せ方

電車やバスに乗せる場合の運賃は?

JRや新幹線の場合は、縦・横・高さの合計で2.5m、長さ2m、重さ30 ㎏以内のものを最大2つまで持ち込むことができます。
原則として動物の持ち込みは禁止されていますが、少数の小鳥であれば持ち込みが認められています。

駅員さんがいる改札口で、「手回り品切符」(280円)を購入し乗車します。ただし、途中下車の取り扱いはありませんので、改札ごとに手回り品切符が必要です。

私鉄やバスの場合は、会社によって異なりますが、膝の上に置けるケージであれば、料金はJRと同じか無料の場合もあるようです。

電車やバスに乗せる際の方法とは?

ケージキャリーを使い、できるだけ他人の目に触れないようにするためにカバーで覆うとストレスを軽減することができます。
日本製のものであれば、鉄道会社の基準を満たしたものが多いですので、それほど心配することはありません。

海外製ながら「バードトランスポートバッグ」は基準を満たし、ナイロン製で通気性もよく、折りたたむことができるので便利です。

スポンサードリンク

乗車する際は、出勤時間で込み合う時間帯や帰宅ラッシュなどの混雑する時間は避けてから、利用するようにしましょう。

また、外気温が低いと鳥の体調を悪化させるおそれがありますので、湯たんぽなどの保温グッズの準備も忘れないようにしてください。

まとめ

JRや新幹線であれば基準を満たしていて、手回り切符を購入すれば同乗することができます。

その他の私鉄やバスの場合であれば、なんと無料で乗車できることもあるそうです。

周りの乗客に迷惑がかからないように、コザクラインコに必要以上のストレスを与えないようにすることが大切です。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク